<iframe src=”https://www.googletagmanager.com/ns.html?id=GTM-5WNL6VJ” height=”0″ width=”0″ style=”display:none;visibility:hidden”></iframe>
☆ブライダル演奏☆
「あなたの幸せを 素敵 な音楽とパッケージにして、 あなた、そして 大切な人の スマホに届けます ♪♪」
「ブライダル」と「演奏」をフュージョンさせ、その映像をYouTubeにアップして残し、会場に来れなかった大切な人にメールで送る、あなたのFacebookに投稿することが出来ます。
ブライダル後も音楽を聴くように気軽にブライダル時の幸せを思い出すことが出来る方法です。
結婚式で生演奏をするイメージがわかない方はまずはこちらの動画をご覧ください!
VIDEO
高いお金を出してブライダル撮影をしたけど、その後一度しか見ていない。 なんだか見るのが恥ずかしい。 ブライダルのビデオ、DVDが押し入れのどこにあるか分からず、探すのも面倒。 その後夫婦仲も冷めて見る気もおきない。
ブライダル時の幸せな映像が、結婚後はこのようになるパターンが多くありますよね。
しかし上記のようにせっかく高いお金を出して録った映像が無駄にならない、いつでも気軽にブライダルの幸せな時の気持ちに戻る方法があります。
それは・・・
「演奏」と「ブライダル」をフュージョンさせ、その映像をYouTubeにアップして残して、ブライダル後も音楽を聴くように気軽にブライダル時の幸せを思い出す方法です。
※他者からあなたのYouTubeの動画が観れないように非公開設定も出来ます。
具体的にはブライダルにプロミュージシャンの生演奏と音響、映像のカメラマンを入れて、ブライダルの様子と演奏とをミックスした映像を編集してYouTubeにアップします。
ビデオやDVDのようにデッキで出し入れをすることもなく、YouTubeにアップしているので、URLをスマホのメモ帳やメールに張り付けておけば、いつでも音楽を聴くように気軽に見ることが出来、スマホの容量の心配もありません。
『高いお金を出してブライダル撮影をしたけど、その後一度しか見ていない』
➜と言うことはなくなります。
『なんだか見るのが恥ずかしい』
➜演奏とのフュージョンなので、まるでミュージシャンのプロモーション映像の中の俳優のように映っているので、自然に見ることが出来ます。
『ブライダルのビデオ、DVDが押し入れのどこにあるか分からず、探すのも面倒』
➜YouTubeにアップするので、DVDを出し入れしなくても、スマホのメモ帳やメールにコピーしたURLをクリックすれば、いつでもどこでも見ることが出来ます。
『その後夫婦仲も冷めて見る気もおきない』
➜ラブラブだった頃の気持ちが何十年もずっと続いているという方は少ないかと思いますが、ブライダル演奏のYouTubeを見ることで、幸せな時の気持ちがよみがえり、夫婦仲も円満になる可能性大です♪♪
それだけで豪華に見えますね。
生演奏だと、CDなどをスピーカーから流すよりも迫力がありますから、ゲストの注目度も高くなります。
生演奏でしか生み出せない雰囲気は、特別な日であることを、ゲストにもより実感してもらえるので、豪華な結婚式を演出したい方にはおすすめです。
〇弊社の強み
あなたの大切な日をコーディネートするフロントミュージシャンは、「ジャズ人名事典にのっている」、「CDをリリースしている」等のハイレベルな条件を満たした一流ミュージシャンです。
また、気になったアーティストがいれば指名することもできます。
式場に演奏者を頼むと、式場の電子オルガンを弾ける従業員が演奏をするか、外部のプロアマが所属する派遣事務所に外注を出すかになりますが、こちらでは演奏をするフロントミュージシャンは、専門誌やウィキペディアにも紹介をされている日本を代表するトップミュージシャンばかりです。
PA(音響)もトップミュージシャンの音響を行っている技術者が式での音響を全てコーディネイトするので、式場の空気が一変し、音楽だけで普通の式がゴージャスな式に変わります。
新郎新婦入場、余興等、華やかなシーンでは思い切り派手に、歓談中なら穏やかな演奏にできたりと シーンに合わせて自由な演奏が出来ます。また突然のトラブルに合わせて演奏を伸ばしたり、短くすることも可能です。
司会者が声を張って盛り上げなくても、自然に豪華でオシャレに盛り上がります。
上記の映像のゲスト入場時はヴォーカルが入っていますが、会場、来客の雰囲気、歓談の様子(知りあい同士で話が盛り上がっていたり)によって、来客同士で盛り上がっている時はインスト(歌なし)で静かに演奏をしたり、話飽きた頃に歌を入れたり等、当日のその場の様子、雰囲気で対応可能です。
ジャズミュージシャンはアドリブ(即興演奏)が出来るので、例えば新郎新婦入場で、新婦が途中で転んでしまったり、新郎が入場途中で友人と写メを撮ったりして、登壇、挨拶が遅くなっても、アドリブで演奏時間を長くする事も、逆に新郎新婦が緊 張をしてすぐに登壇してしまっても、その様子を見て早めに曲のサビに行ったり、リット、フェードアウトをして自然に曲を終える事も可能です。
その他の何らかのトラブルで大幅に時間が押したり、逆に早くなってしまっても、曲を長くしたり、短くしたり、曲数を多くしたり、少なくしたりする事で時間調整は当日のその場でも対応可能です。どの現場でも大小ありますが、ちょっとしたアクシデント、トラブル等はよく起こります。その際はこちらの数十年間の経験、キャリアで適切に対応いたします。
「JAZZの生演奏でゲストの心に、 一生残るおもてなしを」
ゲストにおしゃれで豪華な披露宴を印象づけられる
一流アーティストが演奏
希望のアーティストを選べる
一流のPAが式場と打ち合わせ
シーンに合わせて自由な演奏が出来る
式に合わせて音楽の長さを調節できる
面倒な曲選びなし
(式場担当者と弊社であなたのニーズ、タイムスケジュール等を確認してプロが最適な曲、音周り全体のコーディネートを行います)
安心の2ステップ
対応楽器 ピアノ、またはギター
デュオ(2名) ピアノ+ベース、ピアノ+うた、ギター+うた など
トリオ(3名)
ピアノ+ベース+ドラム
カルテット(4名) ピアノ+ベース+ドラム+ヴォーカル(フルートやサックス)
クインテット(4名)、その他(4名以上)
カルッテト(3名)編成にヴォーカル、フルート、サックス、バイオリンなどの
フロントをプラスしてお好みの編成にすることができます。
お好みのシンガー、フルート等のフロントミュージシャンを指名できます。
ビデオ
ブライダルと演奏のフュージョン映像以外の当日の式、披露宴動画を作成するオプション。
お客様の結婚式を彩るプロフェッショナルをご紹介します 再生画像をクリックすると音楽が再生されます。
★須田晶子(Vocal)★
洗足学園大学を首席で卒業後、単身渡米、ロサンジェルスのLA Music Academyに奨学生を経て、ニューヨークを拠点に世界各国の様々なミュージシャンと共演し活躍する。2013年 日本帰国後CDデビュー。様々なトップミュージシャンと共演、レコーディングに参加。その独自の音楽性は評論家にも高く評価、注目されている。2016年10月には『Flowers On The Hill』をリリース。
●インタビュー動画
VIDEO
★杉山未紗(Vocal)★
幼少期はアメリカで育ち、5歳からピアノを始める 。 高校生から日本でジャズボーカリストとして活動 。慶應義塾大学卒業後、ポニーキャニオンからメジャーデビュー。2015年秋にバークリー音楽大学に奨学金を得て入学。2018年春同校を首席で卒業(作曲・編曲専攻)。アルバム『FLY HIGH』の楽曲はフローレス化粧品”母の雫”のテレビCMに、アルバム『ウィル・ラヴ』の「フレイム」は、テレビ朝日「ビートたけしのTVタックル」のエンディングテーマとしてオンエアされる。
●演奏映像
・「Into the blue」
VIDEO
・「FLY HIGH」化粧品CM
VIDEO
・「FLY HIGH」化粧品CMライヴ編
VIDEO
・「ニューヨークシティー」
VIDEO
★紗理(Vocal)中村紗 理・Sari★
日本を代表するジャズサックス奏者、※中村誠一(T.sax)の娘。 5歳よりダイアナ石山Song &Danceミュージカル教室に通いダンスと共にミュージカルナンバーを学ぶ。 音楽大学入学時からライブ活動を精力的に始め、 在学中から「味の素ギフト」「タイヤ館」「三ツ矢サイダー」のCMソングやナレーションなどでも活躍。 2008年5月に公開された 覚和歌子、谷川俊太郎、監督のカンヌ国際映画際出展作品 『ヤーチャイカ』の主題歌を唄う。7月渡米。ボストンにあるBerklee College of Musicに留学。Gabrielle Goodman氏に師事し、NYでライブ活動なども始める。 2010年アメリカから帰国後、ディズニーオンアイス2011では、「アラジン」 ジャズミン、「美女と野獣」ベルのパートの日本語吹き替えの歌を担当する。 2013年10月には、待望の自身のデビューアルバム「The Sweetest Sounds」をリリース。音楽雑誌JAZZ JAPANなどで大きく取り上げられる。 現在、ジャズシンガーとして、ソロ活動をする傍ら、ジャズコ‒ラスユニットChai-Chee Sisters(チャイチーシスターズ)”でも活躍中。
※ 中村誠一・・・・・
ジャズテナーサックス奏者。初代山下洋輔トリオでデビュー、 フリージャズを演奏。その後、自己のグループ、ジョージ川口NewBig4で演奏活動を行う。 1978年渡米、ジョージ・コールマンに師事。『中村照夫とライジングサン』でボブ・ミンツァー などとクラブ、コンサートに出演。帰国後、NTV『今夜は最高』にタモリと出演等。
●プロモーション映像
「The Sweetest Sounds 」
★Miya(フルート)
日本の音大を卒業後、2010年イギリスに留学。日本のみならず、ヨーロッパ各国で活躍する。様々なトップミュージシャンと共演。その後は独自の音楽スタイルを確立し、自身のCDアルバムを含め、数々なレコーディングに参加。日本の音楽界をリードしている。
・「ブルー・ボッサ」➜歌なし(インスト)
VIDEO
気に入ったフロントミュージシャン(ヴォーカル、フルート)がいましたら、順番をつけていただければ、その順でミュージシャンにオファーを出してスケジュールを押えますので、お早めにお知らせください。 ※指定したミュージシャンのスケジュールが押さえられない場合がありますのでご了承ください。その場合、上記以外のミュージシャン(日本ジャズ界の人名辞典に名前が掲載されているトップミュージシャン)を新たに紹介いたしますので、その中からお選びください 。
Nさま・Fさま 最初は値段が少々高く感じたので、頼もうか迷いましたが 仕上がって見ると値段以上の価値があると思いました。両親やゲストの皆様には感動して涙が止まらなかったと言われました。 何より私自身が 1番感動しました。本当に良かったです! Iさま・Mさま 両親はもちろん、友達、みんな感動してくれたようです。 披露宴が終わってからも色々な人から「余興のジャズすごくよかった!」と言っていただきました。結婚式でジャズは見たことがない演出だったようで新鮮だったようです。 これからもたくさんの新郎新婦さんに素敵な演奏を届けてください! 本当にありがとうございました! Iさま・Hさま 披露宴後のゲストのお見送りでは皆様に感動したとお声をいただきました。 特に両家親族からは、最高のサプライズだったと感動してくれました。 会場が1つになったように感じました。 Tさま・Kさま 担当してくださったPAさんもとても優しく、安心して頼む事ができました。 本当にありがとうございました!面倒な打ち合わせもなく、曲目もお任せできたので、楽でした。 Mさま・Nさま 『私たちにしか出来ないサプライズをしたい』『記憶』にも『記録』にも残る披露宴をしたいと思っていました。他者にはこだわりが見えないドレスやアクセサリーのランクを上げる代わりに、生演奏を選んで本当に良かったです。 Gさま・Dさま 生演奏だと感動が違います。実際に自分も感動しましたし、母親も号泣だったので成功だと思います。 Aさま・Tさま やはり生演奏がある方が高級感や特別な感じがしていいと思いました。 友人の余興も特に行わなかったため、音楽は生演奏が迫力あっていいと思いました。
余興
Q)どこの式場でもできますか?
A)首都圏にかぎります。
Q)披露宴ではなく、パーティでもできますか? A)パーティーでの演奏も可能です。また、2次会でも可能です。
Q)料金はいくらですか? A)お申込み時期や式場、希望バンド形態やオプション、指名料、によって異なりますので、まずは気軽にお問い合わせください。
Q)結婚式まで日がないのですが、お申し込みはいつまでにすれば間に合います か? A)ミュージシャン、PA(音響)、カメラマン手配の都合上、最低でも2ヶ月〜3ヶ月前にはご連絡ください。期間が短いほど希望の ミュージシャンのスケジュールをおさえることが困難になりますのでご了承ください。(日にちが迫っていても対応可能なこともございますので、まずはご相談ください)
Q)このシンガーさんに歌ってほしい!という指定はできますか?
A)指名は可能です。上記のサンプルの中からご指定いただいても構いません。 式までの期間が
短いほど希望の ミュージシャンをおさえることが困難になりますのでお早めにご連絡ください。
Q)披露宴のどの場面で演奏をしてくれるのですか?
A)来賓入場、新郎新婦入場、余興などいろいろなシーンで可能です。
Q)結婚式当日に流す用の映像は制作してもらえますか?
A)映像作成は、お式当日の様子を撮影したものになります。
Q)PAとはなんですか?
A)PAは「Public Address」の略で、音響を担当します。マイクやスタンド、専用の音響機材を持参し、楽器の音量、式場全体のバランスや音質など、音を総合的にデザインし、ミキシング(音の編集)を行います。
Q)PAはかならず入りますか?
A)ミュージシャンの派遣のみも承っております。
Q)演奏にピアノを入れたい場合、式場のピアノのレンタル代はどうなりますか?
A)式場のピアノのレンタル代はお客さまご負担になります。
Q)急なキャンセルはどうなりますか?
A)1ヶ月前のキャンセルはお客さまのご負担はありません。1ヶ月を過ぎると30%、半月を過ぎると50%、一週間前を過ぎると70%、前日だと80%、当日は100%のキャンセル料をお支払いただきます。
無料相談受付中!
最近のコメント